忍者ブログ
30代中年男がダイエットに挑んでいる様子の報告
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月1日(日)、初マラソンの「千歳JAL国際マラソン」に参戦した。

スタート前まで10kmまで20kmまで、はこちらをご覧ください。

20km過ぎの給水所で、バナナをとったのだが、
普通は1/2本だったのだが、取ったバナナは1本丸まる。
これを食べ終わる前に、ゴミ箱を通り過ぎた。

バナナの皮を持ったまま5km走るのは、さすがにできないし、
道や草むらに捨てるのは、木がひける。
(プラスチックと違って土に返るけれどもだが・・・)

そんな葛藤をしていると、道脇にレモンの皮が2枚。

前のランナーも同じ思いをしたのだろう。
そのレモンの上にバナナの皮を置いて走り去った。

このあとのボランティアの人に、少しでもかける手間を減らしたいという想いからである。

ランナーとしてのマナーが悪いという、お叱りはごもっともだけれど。
少しでも、いいようにという想いからで、このような対処にした。

ちなみに、書き忘れていましたが、10km過ぎで受け取ったスポンジも、
使う前にゴミ箱を通り過ぎたので、15km過ぎのエイドのゴミ箱で捨てた。

また、ここではもらったスポンジは使う前に、落としてしまった。

20km過ぎあたりになると、右側の木がなく、少し小高い場所にいるので、
弱い向かい風があり、気持ちよかった。
(この小高い場所の下を折り返した後走ったようである)

21kmを過ぎると、すぐ中間点(100m弱)。
ハーフを走ったことになる。
時計を見ると12時前で、スタートしてから大体1時間35分。
このペースで後半も走れば、3時間10分でゴールだな。
今にしてみれば、夢物語・・・。狸の皮算用。絵に描いた餅・・・。

また、少し走ると、折り返しまで1kmの看板。

そして、22km地点通過後、折り返した後との分かれ道を通った後、
コースにはコーンで仕切られ、左側通行。
折り返したランナーとすれ違う。
折り返しにはたくさんの選手がいたが、自分の前には全然ランナーがいなかった。
今まで全然前にランナーがいなかったのに、
こんな近くにこれだけの選手が走っていたんだと思った。

そして、さわやかマラソンモエレ沼の講習会で見た女性のランナーもいた。

折り返し直前に、1人の選手に追いつき、折り返し後にそのランナーを追い抜いた。
たぶん、これがまともに抜いた最後のランナーだったと思う。

折り返し前のコースとの分かれ道を左折すると、すぐに給水所。

は、は、早すぎる。
さっきの給水所から2kmちょっとしか経っていない。

きっと運搬の関係だと思うんだけれど、それにしても近すぎる。

ここで取ったスポンジは、ごみ箱へと思ったが、
風のために手前にポトリ。ごみ箱に入らず。

1kmぐらい走ると、後ろから、足音が・・・。
しかも1人じゃない複数いるぞ。
抜かれてわかったのだが、5人から6人の集団に抜かれた。
そのあと、ラップタイムを見たが、私のペースが遅れたわけではなく、
その集団が下りを利用してペースアップしたようである。
  21km  4分51秒75
  22km  4分45秒59
  23km  押し忘れ
  24km  9分09秒84
        (4分34秒92/km)
  25km  4分39秒30
26km過ぎ、路外で道路標識を利用してストレッチをしている男性発見。
抜く直前に、この男性ストレッチを止め、道路に出て走り始める。
アキレス腱か?ふくらはぎか?はたまた、ハムストリングスか?
攣ったのか?攣りそうなのか?わかりませんが、
走り始めて、2、3歩のところで、抜きました。
たぶん最後に抜いたランナーです。この選手ゴールできたでしょうか?

27km過ぎ、給水所普段は、左側にあるのに、
ここは珍しく右側にあり、右手でアミノバリュー、スポンジなどを取った。

このあと、2人の選手に抜かれました。
  26km  4分42秒83
  27km  4分37秒10
  28km  4分49秒15
  29km  4分39秒62
  30km  4分55秒62       30km以降はこちら。
PR
Copyright ©   ダイエット奮闘記~中年男の挑戦   All Rights Reserved
Design by MMIT / Simplea1 Powered by 忍者ツールズ
忍者ブログ [PR]